今年の将棋を振り返って 2022年
今年も1回も更新しないまま最終日となってしまいました。
年1回恒例の今年の将棋の振り返りです。
■指す将順位戦
今年も参戦。B級3組クラス。
1局1局が真剣勝負。
事前の対策なども含めてしっかり準備して対局に備えました。
結果は、開幕4戦で1勝3敗と苦しい星取でしたが、
その後は、不戦勝除いて6連勝。
結果は、8勝3敗(1勝の不戦勝含む)でB級2組に昇級できました。
勝った対局は、有利になってからそのまま逃げ切る将棋が多く、
負けた将棋も1局のみ1手差でしたが、他ははっきりと負けでした。
昇級という結果を出せたので、一番嬉しい出来事でした。
■社団戦
コロナ以降久しぶりの団体戦。
新しいチームで参加させて頂きました。
チームは昇級ならず、
自分自身も4日参加で、5勝3敗でした。
対中飛車を指す、かなり強い少年に超即で対応したら
あっという間に寄せられたのを覚えています。
■将棋倶楽部24
現在レーティング943(686勝、716敗、2引分)。最高Rは、1212で変わらず。
一年で19勝、17敗。
指す将順位戦の8勝2敗(1敗は、フリー対局)も含んでいるので
野良対局では、11勝15敗の負け越しです。
年明けから24名人戦に久しぶりに参加するので、
レーティングをあげていきたいです。
※今年の24推移

■詰将棋
毎日、駒サプリの出題問題2問は欠かさず行うようにしていました。
他、『塚田正夫の詰将棋』を11月頃から解いていて、百五十一問まで行きました。
なんとか最後まで解き切るのと、2週目もチャレンジしたいと思います。

■他
リアルでは、将棋カフェで一番指すことが多かったです。ネット将棋より多く指したと思います。
ここでも得るものがありました。
将棋ウォーズはあまりやっていなかったですが、指すと悪手ばかり。現状、初段で10%切る達成率(泣)。
あまり良い内容の将棋を指していないのが悲しいところです。
■戦法
居飛車をメインで指すのは変わらずで、横歩取りには手を出していません。
リアル対局では今年から少し相掛かりを指すようになり、定跡がよくわからないながらも指してます。
対振り飛車には、エルモ右四間を一時かじってましたが、現状は飯島流引き角戦法を指してます。
飯島流は、指す順で3勝しており負けなし。かなりお世話になっている戦法です。
現状の苦手戦法は、中飛車です。
超即で対応しているけれども、玉も薄いのでなかなか指しこなすのは難しいと感じています。
現状、先手中飛車に対しても三間飛車に興味を持ってます。
■来年に向けて
『将棋倶楽部24で初段!』と意気込みたいですが、まずは毎日少しでも将棋を続ける(詰将棋1問でも)ことにしたいと思います。
そして、来年も指す順に、参加したいです。
降級しない為には、将棋の自力をつける必要がありなので、終盤を中心に鍛えるのは変わらず行いたいと思います。
年1回恒例の今年の将棋の振り返りです。
■指す将順位戦
今年も参戦。B級3組クラス。
1局1局が真剣勝負。
事前の対策なども含めてしっかり準備して対局に備えました。
結果は、開幕4戦で1勝3敗と苦しい星取でしたが、
その後は、不戦勝除いて6連勝。
結果は、8勝3敗(1勝の不戦勝含む)でB級2組に昇級できました。
勝った対局は、有利になってからそのまま逃げ切る将棋が多く、
負けた将棋も1局のみ1手差でしたが、他ははっきりと負けでした。
昇級という結果を出せたので、一番嬉しい出来事でした。
■社団戦
コロナ以降久しぶりの団体戦。
新しいチームで参加させて頂きました。
チームは昇級ならず、
自分自身も4日参加で、5勝3敗でした。
対中飛車を指す、かなり強い少年に超即で対応したら
あっという間に寄せられたのを覚えています。
■将棋倶楽部24
現在レーティング943(686勝、716敗、2引分)。最高Rは、1212で変わらず。
一年で19勝、17敗。
指す将順位戦の8勝2敗(1敗は、フリー対局)も含んでいるので
野良対局では、11勝15敗の負け越しです。
年明けから24名人戦に久しぶりに参加するので、
レーティングをあげていきたいです。
※今年の24推移

■詰将棋
毎日、駒サプリの出題問題2問は欠かさず行うようにしていました。
他、『塚田正夫の詰将棋』を11月頃から解いていて、百五十一問まで行きました。
なんとか最後まで解き切るのと、2週目もチャレンジしたいと思います。

■他
リアルでは、将棋カフェで一番指すことが多かったです。ネット将棋より多く指したと思います。
ここでも得るものがありました。
将棋ウォーズはあまりやっていなかったですが、指すと悪手ばかり。現状、初段で10%切る達成率(泣)。
あまり良い内容の将棋を指していないのが悲しいところです。
■戦法
居飛車をメインで指すのは変わらずで、横歩取りには手を出していません。
リアル対局では今年から少し相掛かりを指すようになり、定跡がよくわからないながらも指してます。
対振り飛車には、エルモ右四間を一時かじってましたが、現状は飯島流引き角戦法を指してます。
飯島流は、指す順で3勝しており負けなし。かなりお世話になっている戦法です。
現状の苦手戦法は、中飛車です。
超即で対応しているけれども、玉も薄いのでなかなか指しこなすのは難しいと感じています。
現状、先手中飛車に対しても三間飛車に興味を持ってます。
■来年に向けて
『将棋倶楽部24で初段!』と意気込みたいですが、まずは毎日少しでも将棋を続ける(詰将棋1問でも)ことにしたいと思います。
そして、来年も指す順に、参加したいです。
降級しない為には、将棋の自力をつける必要がありなので、終盤を中心に鍛えるのは変わらず行いたいと思います。
スポンサーサイト